〇知覚過敏とは

知覚過敏は簡単に説明すると虫歯でないにも関わらず、歯がしみる症状が出てしまう状況を指します。知覚過敏は冷たいものだけでなく、甘いものや柑橘系の飲食物でもしみる症状が出ます。      

ただし、基本的に症状が出たとしても飲食時の一時的なもので、続くわけではありません。     歯がしみる時の持続時間が長い場合や熱い飲食物で歯がしみる場合には知覚過敏の症状を逸脱して、 歯髄炎(歯の神経の炎症)など違う疾患になっている可能性があります。             

歯髄炎になってしまうと神経を取る処置を行うことが多くなります。

●知覚過敏の原因

知覚過敏の原因にはこれだけが原因というものがありません。                  原因の一つとして考えられるものには、歯茎が痩せることにより歯根(歯の根の部分)が露出して見えることによるものがあります。                                 

歯の頭の白い部分はエナメル質に覆われていますが、歯の根の部位はエナメル質がありません。   そのために歯がしみやすいことがあります。                          歯茎が痩せるのは歯周病や不適切な歯ブラシ方法によるものがあります。             その他に歯ぎしりや食いしばりなどの強い力によっても歯茎が痩せることがあります。

●知覚過敏の処置

知覚過敏の処置はいくつかありますが、代表的なものはしみ止めを塗布する方法、         レーザー照射をする方法、歯の根が露出した部位を埋める方法などがあります。          

いずれにしても知覚過敏になった原因を探ってから行うことになります。             知覚過敏の症状があまりに強く、生活に支障が出るようなレベルの場合では神経を取り除く処置を行うことも稀にあります。                                    

しかしこの処置は歯を削る量が多くなるためなるべく避けるようにします。            歯茎が痩せてしまっている部位はその部位の歯茎を適正な位置まで引き上げる外科処置があります。  しかし、必ず治る治療ではなく、行う場合には可能かどうかを診査して確認する必要があります。

〇くさび状欠損とは

くさび状欠損は歯と歯茎の付け根の部位がくさびのように欠けてしまう状態を指します。      くさび状欠損自体が虫歯ということではありません。                      しかし、歯の付け根の部位が抉れるようになるので、知覚過敏の原因になることもあります。     

あまりに酷いくさび状欠損の場合には、その部位に汚れが停滞し虫歯になったり、              歯がその部位から折れたりすることなどが可能性として出てきます。                

歯科では専門的にWSD(タブリューエスディー)という名称で呼ばれています。         WSD(wedge shaped  defect)のそれぞれの頭文字をとっています。

●くさび状欠損の原因

くさび状欠損にはいくつかの原因が考えられます。                       一つには不適切な歯ブラシ方法によりできる場合があります。                  圧を強くかけて歯磨きをすると起こる可能性があります。                     

また咬み合わせや歯ぎしり、食いしばりなども原因として挙げられます。             強い力が歯にかかると応力が歯と歯茎の付け根の部位に集中して歯が欠けることがあります。    

習慣的に癖で咬んでしまうことが多い方は、歯ではくさび状欠損、                顎では顎関節症などを引き起こすことがあります。

●くさび状欠損の治療

くさび状欠損の治療にはくさびの様に欠けた部位を埋める処置があります。            しかし、原因を特定しないと再び欠ける可能性があります。                   欠けないように冠を被せるようにする方法もありますが、歯を削る量が増えてしまいます。     結果として、痛みやしみが生じることがあるので基本的には行いません。              

歯ブラシの不適切な使用が認められる場合には、歯ブラシの動かし方、当て方、強さを再確認するように指導を行います。                                     強い力が歯にかかるような歯ぎしり、食いしばりを行っているのであれば、マウスピースなどの使用を勧めることがあります。

〇知覚過敏とくさび状欠損の関係

知覚過敏とくさび状欠損は症状や治療法が似ている部分があります。               またくさび状欠損が知覚過敏を誘発させることもあるので、それぞれが関係していることがあります。しみる症状とそれぞの関係性として

①知覚過敏でくさび状欠損がない場合

②知覚過敏でくさび状欠損がある場合

③くさび状欠損があるが知覚過敏がない場合

が考えられます。

①②③のどの場合でも原因を探る必要があります。                       ③の場合には詰める処置を行うことが多いかもしれません。                              

しかし、欠ける原因がある場合にはそれに対処しないと再び欠けることが考えられます。      従って①②③どれにしても原因を考える必要があり、③のような場合でも単純に詰めて治らないことがあるのです。                                        原因がうまく掴みにくいところにそれぞれの治療の難しさがあります。

〇まとめ

知覚過敏とくさび状欠損についての確認はできたでしょうか。                  どちらもそれぞれに関係があることがあります。                          

治療に関しても原因が明らかでないことがあり、治療をしても同じ症状を繰り返すことがあります。 どちらにも言えることは虫歯ではないので、大きく歯を削る必要性はありません。         

削ることが症状の悪化につながることがあります。                       しみるなどの症状がある場合には、早めに歯科受診を行うようにしましょう。